研究業績はこちらか、またはresearch mapをご覧ください。

氏名
泉 朋子 (旧姓:鈴木)

所属
立命館大学 情報理工学部 社会システムデザインコース 教授
〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150

職歴
2008年4月 名古屋工業大学産学官連携センターポスドク研究員
2009年4月 立命館大学情報理工学部情報コミュニケーション学科 助教
2014年4月 立命館大学情報理工学部情報コミュニケーション学科 講師
2017年4月 大阪工業大学情報科学部情報システム学科 特任講師
2019年4月 立命館大学情報理工学部先端社会デザインコース 准教授
2024年4月 現職

学歴
1999年4月 大阪大学 基礎工学部 情報科学科 入学
2003年3月 大阪大学 基礎工学部 情報科学科 卒業
2003年4月 大阪大学大学院 情報科学研究科 博士前期課程 入学
2005年3月 大阪大学大学院 情報科学研究科 博士前期課程 修了
2005年4月 大阪大学大学院 情報科学研究科 博士後期課程 入学
2008年3月 大阪大学大学院 情報科学研究科 博士後期課程 修了

学会等の活動
学会員

  • 電子情報通信学会正会員
  • 情報処理学会正会員
  • ヒューマンインタフェース学会正会員
  • 感性工学会正会員

運営委員会関連

  • 情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究運営委員会(2018~2021年度予定)
  • 情報処理学会関西支部大会ヒューマンコミュニケーション研究会代表(2020年度)

編集委員関連

  • ヒューマンインタフェース学会論文誌編集委員(2022年度~)
  • ヒューマンインタフェース学会論文誌特集号「人を誘う(いざなう,さそう)インタフェース」編集委員
  • ヒューマンインタフェース学会論文誌特集号「効率性と直交する価値のインタフェース」編集委員

国際会議委員関連

  • Organization committee member of the 21st International Colloquium on Structural Information and Communication Complexity (SIROCCO 2014)
  • Publicity chairs of the 15th International Symposium on Stabilization, Safety, and Security of Distributed Systems (SSS 2013)

その他

受賞歴

  • 優秀プレゼンテーション賞, ヒューマンインタフェースシンポジウム 2022,大津 耕陽, 磯田 竜輝, 泉 朋子:オンライン授業の冒頭での通学動画の提示が意識の切り替えに与える影響の調査.
  • 出版賞, 2020年日本感性工学会, 川上浩司編著:平岡敏洋,小北麻記子,半田久志,谷口忠大,塩瀬隆之,岡田美智男,泉朋子,仲谷善雄,西本一志,須藤秀紹,白川智弘:不便益 -手間をかけるシステムのデザイン-.
  • 優秀発表賞, 第21回日本感性工学会大会, 南 和宏,北村尊義,泉 朋子,仲谷善雄: ビートカウント能力計測システムによる評価指標の信頼性および妥当性の検証.
  • Best Student Paper Award of The 2018 IAENG International Conference on Computer Science 2018, Yudai Higuchi, Takayoshi Kitamura, Tomoko Izumi, Yoshio Nakatani: A Proposal of a Scoring Method of Impatience with a Text-based Emergency Call to Fire Department.
  • Certificate of Merit (Student) for The 2018 IAENG International Conference on Computer Science 2018, Kazuhiro Minami, Takayoshi Kitamura, Tomoko Izumi, Yoshio Nakatani: Gazing Point Analysis of Experts and Beginners DJ for Acquiring Basic Mixing Skills.
  • 優秀プレゼンテーション賞, ヒューマンインタフェースシンポジウム 2018 , 安井 友徳,北村 尊義,泉 朋子, 仲谷 善雄: 地図を読み慣れない児童の避難行動を支援する振動型避難方向指示システムの提案.
  • 奨励賞, 電子情報通信学会関西支部学生会 第23回学生会研究発表講演会, 海保 宙也, 泉 朋子:「ひとがた」を用いた観光スポットの訪問意欲向上支援システム.
  • 奨励賞, ヒューマンインタフェースシンポジウム 2017, 山脇 拓哉, 北村 尊義, 泉 朋子, 仲谷 善雄: 独り言表現を用いた経路案内表現によるドライバーの曲がり角認知支援の検討.
  • 第73回電気学術振興賞 論文賞, 坂入 威朗, 渡辺 昌志, 亀井 克之, 小中 裕喜, 北村 尊義, 泉 朋子, 仲谷 善雄: 記憶にあるランドマークの相対的位置関係に基づいた地図検索方式.
  • インパクト賞, ヒューマンインタフェースシンポジウム 2016 , 北村 尊義, 中野 はるか, 泉 朋子, 仲谷 善雄: 同調心理を考慮した幼児の食べ物好き嫌い克服支援システム.
  • 優秀プレゼンテーション賞, ヒューマンインタフェースシンポジウム 2015 , 江守 直人, 北村 尊義, 泉 朋子, 仲谷 善雄: 観光客避難誘導策定支援システム-従わない人のモデル化-.
  • Certificate of Merit (Student) for International Conference on Computer Science and Applications 2014, Kakeru Kusano, Tomoko Izumi, Yoshio Nakatani: Disaster Information Sharing System using Pictograms: Representation of Multidimensional Information.
  • Best Student Paper Award of International Conference on Computer Science and Applications 2014, Luis Ernesto Dominguez Rios, Tomoko Izumi, Yoshio Nakatani: Active Social Network System for the Creation of Self-relief Communities in Disasters.
  • Certificate of Merit (Student) for International Conference on Communications Systems and Technologies 2013, Shuichi Takagi, Tomoko Izumi, Yoshio Nakatani: Sightseeing Assistance via Information Inheritance with Journey Note System in Sightseeing Spots.
  • 第13回ヒューマンインタフェース学会論文賞, 益田 真輝, 泉 朋子, 仲谷 善雄:観光をあえて未完了に感じさせることによるリピータ創出システムの提案.
  • Best Paper Award, Fifth International Conference on Advances in Human-oriented and Personalized Mechanisms, Technologies, and Services (CENTRIC 2012) , Kazuki Ono, Tomoko Izumi, Yoshio Nakatani: A Route Recommendation System in Disaster-Struck Areas with Consideration for Preferences of Affected Drivers.
  • Annual Report of Osaka University, 100 Papers Selection 2008, Tomoko Izumi, Taisuke Izumi, Fukuhito Ooshita, Hirotsugu Kakugawa, Toshimitsu Masuzawa: Move-optimal Gossiping among Mobile Agents.
  • Best Paper Award, the 3rd International Workshop on Self-Adaptable and Autonomic Computing Systems (SAACS2005), Tomoko Suzuki, Taisuke Izumi, Fukuhito Ooshita, Toshimitsu Masuzawa:Biologically Inspired Self-Adaptation of Mobile Agent Population.

 

外部資金獲得状況
科研費獲得状況

  • 基盤研究(C),「当事者意識を喚起する災害および避難に関する情報提示デザイン」(研究代表者,2020-2023年度)
  • 基盤研究(B),「不便の効用を活かす人-モノ系のデザイン論」(研究分担者,研究代表者:川上浩司,2018-2020年度)
  • 若手研究(B),「最適化手法と人とのインタラクションによる対話型避難計画検討システムに関する研究」(研究代表者,2016-2018年度)
  • 若手研究(B),「SINRモデルを用いた実用的アルゴリズムの設計と可解性の解明」(研究代表者,2010-2013年度)

プロジェクト等

  • 立命館大学グローバル・イノベーション研究機構(R-giro),第4期拠点形成型R-GIRO研究プログラム,「高齢者の認知的コミュニケーションの支援に向けた学際的研究拠点の形成」(プロジェクトリーダ:林勇吾, 2021年度-2025年度(予定))
  • JST RISTEX 「人と情報のエコシステム」研究開発領域,「情報アクセスリテラシー向上のための不便益的観点からの方法論」(調査企画,研究代表者:川上浩司,2017年度)

財団等

  • 立石科学技術振興財団 研究助成(A), 「日常生活行動の中での日用品を介した回想支援インタラクションシステムの開発」(研究代表者, 2023年度)
  • GMOインターネット財団 研究助成制度, 「対話場面における協調活動が対話ロボットとの話しやすさに与える影響の検証」(研究代表者, 2023年度)
  • 電気通信普及財団 研究調査助成,「インターネット上のデジタルデータを用いた思い出想起とデータ化に関する研究」(研究代表者,2020-2021年度)
  • 中島記念国際交流財団研究助成金,「最適化手法とユーザとのインタラクションによる対話型避難計画検討システムに関する研究」(研究代表者,2014-2015年度)

共同研究等

  • 三菱電機(株)
  • 株式会社SCREENホールディングス

学位
2005年3月 修士(情報科学)
2008年3月 博士(情報科学)