認知工学研究室へようこそ!
本研究室では人に特定の行動を促したり、行動の支援したり、また人に嬉しい、楽しいなどの感情を与えるようなインタフェースに関する研究を行っています。
認知工学とは、認知科学や心理学の知見に基づき、人の認知や行動の特性を考慮してモノの設計を試みる研究分野です。本研究室では、人と人、人とモノ、人と計算機のインタラクションを考え、コミュニケーションや行動を支援することを考えます。
主な研究テーマは次のとおりです。
- 観光支援
- 防災分野の避難行動支援
- 思い出工学
- 運転支援
詳細は研究テーマのページをご覧ください。
本研究室は立命館大学情報理工学部の先端社会デザインコースに所属する研究室です。
本研究室は2017年度に大阪工業大学情報科学部にて発足し,2019年度に泉の異動のため立命館大学情報理工学部に移りました。
2019年度は両大学に所属学生がいます。
また本研究室の前身である立命館大学情報理工学部仲谷研究室のページはこちらです。